仕事紹介

整馬係
発馬機内に馬を入れ整列させる業務。直接馬に接する業務で、安全かつ迅速に枠入れを行います。

白旗係
発走が真正でない旨を騎手に知らせる業務。発走が真正でない場合、発走委員の指示のもと旗を振り、騎手に知らせます。

黄旗係
タイム測定線の延長線上に立ち、競走が開始したことを決勝審判委員に知らせる業務。この黄旗の合図により、レースタイムの計測が行われています。

走路監視
走路及び競走の監視を行う業務。走路内の安全や準備運動中の騎手及び馬の状態を監視します。

下見
出走馬、騎手の集合、帽色、騎手服等を確認する業務。また、引き馬の監視、乗馬命令及び馬場への誘導を行います。

検量
レース前・レース後に計量を行う業務。騎手が指定の負担重量に沿ってレースに騎乗することを確認します。
検体採取
馬の尿を採取する業務。採取した尿が禁止薬物の検査に使われるため、細心の注意を払い採取を行います。

整理業務
競馬場や場外施設内での入場者に対し、親切・丁寧な対応を心掛け、整理・誘導・案内を実施し、場内の秩序を維持する業務となります。近年ではお客様案内係として、お客様が安心して観戦いただけるよう取り組んでいます。

警戒(スタンド・下見所)
実務の一環として、観覧席や下見所など競馬場内のあらゆる場所を巡回。トラブル等を発見した際には、速やかに関連部署と情報を共有し、適切に対応を行います。

施設内での掲示物作成
施設内におけるお客様への案内掲示物として、開門時間や開催日程など開催に関するお知らせなどを作成・印刷等の事務作業を行います。
その他(競走・警備)
AED等の応急救命
競馬場は多数のお客様にご来場をいただく場所のため、中には、急遽体調等を崩される方などがおり、状況によっては応急救護が必要な場合があります。そうした状況時には、当協議会の職員が救急車が来るまでの応急手当を行う場合があるため、日頃より救命講習等の講習会に参加し、「もしも」の際に、速やかに対処できるよう努めています。
研修や資格取得等の促進
当協議会では、業務に必要な研修や資格取得に関して積極的に促進しています。
競走業務…普通救命や大型免許(輸送バス)など。
警備業務…上級救命や無線に関わる資格、衛生管理者など。
近年では、他団体への外部研修などを多岐にわたり実施しています。
自衛消防競技大会への参加(警備)
各事業者や団体が集まる大会で、当協議会もチームを結成し参加しています。この大会では、消防用設備の取扱い技術の向上や実践的防火管理の実行、防火意識の高揚など、参加することで防火管理の大切さを再認識し、日々の業務に取り組む大事なイベントとなっています。(優勝実績あり)
採用募集に関する詳細は、採用情報のページをご覧ください。